私は愛知県名古屋市在住で45歳の会社員で男性です。今回話題とする営業マンは自動車のディーラーの販売員です。自動車のメーカーで誰でも1番目か2番目に思い浮かべるようなトップの数社のなかで、そのメーカーの車の販売チャンネルの1社です。
TVをつけると自動車メーカーのCMだけではなく、地元の愛知~~や名古屋~~といった風に地元の名前プラス販売チャンネルの名前の組み合わせでCMを出しているような有名な会社の一員です。その営業マンであるA氏との付き合いは、私が今乗っている自動車とその前に乗っていた自動車の2台を担当した前任の営業マンが出世して、若い担当者にバトンを渡した時に紹介されました。
若いといっても大学卒業したてという風でもなく、28か29くらいか、30代の前半くらいのおとなしそうな男性です。ただ、このおとなしそうというのは、結構な曲者だと思っています。それは、私の会社の後輩や部下にもおとなしそうに見えるだけで、とても我が強くて上司の言うことを聞かない奴や、おとなしそうだったのに急に大きな声で反論してくるような奴もいます。反論するにしても理路整然と、自分の主張を正確に伝えてくれば、私の考えを押し付けるだけでなくその部下の考え方や主張も考慮して話し合うことが可能ですが、おとなしそうに見えて自己中心的だったり、突然切れる若者とは意見交換が難しいです。
そうした自分の会社内の20代や30代の若者のおとなしそうに見えて実は・・・という実態を知っているので、おとなしそうに見える人は、見た目で個性的な人よりもかえって警戒してしまいます。私にそうしたベースの考えがあるためか、前任者とは半分は友人のような会話ができていたのに、今度の担当者とはなんだか壁があります。前任者から何人分の担当を任されたのかは知りませんが、私に関する情報は全く頭に入っていません。別に、車のディーラーですから私の情報そのものはどうでもいいのですが、肝心の私の乗っている車に関する情報が何もない状態でした。頭に入っていなくても(暗記する必要はないので)顧客記録というのか、管理している車両情報というべきものがあるはずなので、そのファイルかデータかを見ればよさそうなものですが、「何でしたか?」というような表情です。入社1年目、2年目の子じゃないだろうしおかしなものです。
そして、車の定期点検後の支払いの際に、カード払いしようとすると、「うちのカードを作ってくださいよ~」と言ってきました。軽いタメ口っぽい感じです。まあ、営業マンなので自分の会社の系列のカードを薦めるのもわかりますので、「でも、年会費がかかるんでしょ?」と返答して受け流そうとしました。すると胸を張って「初年度無料ですよ」と返してきたんです。年会費がかかるということを理由にやんわりと断ろうとしている人間に対して、「初年度無料」という回答では明らかに回答が無十分とは思いませんか?
年会費はいただいておりませんとか、年会費は永年無料です、というならいいです。しかし、「初年度無料です」=「2年目からは年会費が発生します」ということですし、それならば2年目以降の年会費の額や、年間いくら以上かをカード払いした場合には年会費が割引かれるなどの情報がないと、答えになっていないと思います。
「カードを作ってくださいよ~」というからには、そのカードのメリットを説明し、言いたくなくてもデメリットを説明しなければならないはずです。ちょっと、言葉が足りな過ぎたので、若干のイラつきを感じたので、今、私の使っているカードの利点をいくつかあげて、それと同じ条件でそのお薦めのカードはどうなのかを質疑して、完全論破してしまいました。
40代半ばのおっさんが30手前くらいの若者を言い負かしても仕方ないのですが。ちょっと大人からの社会勉強という名の軽いイジメだったかもしれませんが、10歳以上も年上の人間に軽いタメ口を聞いておいて、その商品の説明が不十分だったのでお仕置きです。私は、若くても自分の考えや行動に自信があって、ぶつかってくる若者は嫌いではないので、おっさんにタメ口を聞くなら、おっさんを論破するくらいの知識や話術を身に着けてほしいです。車のディーラーなので、車の知識はあるのかもしれませんが、「カードを作ってくださいよ~」とタメ口で話すならば、カードの知識も身に着けておいて欲しいです。